
ブログ等を始めようと思ったときにレンタルサーバーと言うのを調べてみて情報がどのサイトでも出てきたので特に考えずにもう4年ほどエックスサーバー使ってます。紹介URLでお得になります。
そして今のところ一切の不自由もありませんし使っているユーザーが多いので調べるとすぐ出てきます。2022/10月更新
エックスサーバー(Xserver)なぜ使ってる?
「特に深い理由はなし!」「始めた当初は何もわからなかった」と言うのが率直な意見です。
始めたばかりで分からないことが多かったので評判がいいところを選定してました。
本当ならば使用用途に応じてよく考えて会社を選ぶべきですが何も分からない状況で未経験から始める人で今後もやっていきたいというならエックスサーバーをお勧めします。
正直、個人サイトでブログだけならばどこでもいい気もしますがもしもアクセス数が増えた時になにかあったら困りますからね。
ブログ初心者ならばサーバーや性能の有無と言うのは分からないので値段だけではなくサポートや情報が出てる方がいいので私はなるべく大手と言われるところを探してました。
最終的な決め手はやはり参考にしているサイト等がエックスサーバーを使っていたことが大きいと思ってます。
色々なレンタルサーバー会社があり過ぎて考えるのが面倒だという人はXserverを選んでおけば間違いないです。

他のレンタルサーバーとの料金比較
今回は以下の二つのレンタルサーバー会社をざっくり比較したいと思いますが料金だけでは決めれない部分も多く多少の知識も必要となってくるので料金以外の比較は自分自身でHPを参考にして決定した方がいいです。
さらに一度使ってみて他のレンタルサーバーに移行もできますので(多少作業が必要)自分に合ったところをしっかり探すべきですね。
※価格はキャンペーン時でも変わるので各公式サイトを(エックスサーバー・mixhost・ロリポップ!)でお確かめください。
・エックスサーバー(私はこちらを使ってます) ・ロリポップ ・mixhost
【2021/5/10時点】 | 一年間の利用料金 |
エックスサーバー | Ⅹ10プラン 16,500円(13,200円/年+初期費用 3,300円) |
ロリポップ | スタンダートプラン 8,250円(6,600円/年+初期費用 1,650円) |
mixhost | スタンダート 12,936円(12,936円/年+初期費用 0円) |

料金でこれだけの差が出ているんですよね。年間でこれだけ違うとなるとブログ始めたては困りますよね!!あくまで他の機能をつけない場合です。
以下は管理人のシンプルな用途別です。初めてやるという人は確実にエックスサーバーにしておけば間違いないです。
☆値段だけで選ぶならロリポップ ☆初心者、ブログ未経験なら迷わず安定的なエックスサーバー ☆アダルト系のブログならmixhost
エックスサーバーをおススメする理由
エックスサーバーをおススメする理由としてブログ初心者からの評価は以下の通りです
・サーバー速度NO.1 ・独自SSLを無料で利用可能 ・自動バックアップ機能付き ・調べた限り大きな事故が起こってない ・大手なのでセキュリティ、サポート万全 ・グーグルで分からないことがすぐ調べられる ・ブログで稼いでいる人はエックスサーバーを使っている
ブログ初心者目線から言わせて頂くとサーバー等に関しては無知ですので
何か不具合があったら困りますのでなるべくストレスフリーの環境を目指すならお金をある程度出してサーバーに関しては特に考えないようにするのがベストだと私は思いました。
ブロガーは記事を書き続けたりするのがメインなのでそのほかの事に無駄に労力を使うのはどうかなぁと考えます。
4年間ほど使っていますが本当に不具合、不自由を感じたことはありません。グーグル等で調べれば基本的に解決しますしキャンペーンや支払いに関してのメールも迅速ですので問題はないと思います。
コメント