PR

長期積立投資の少額貯金の経過報告

学び
この記事は約3分で読めます。
スポンサーリンク

長期積立(少額積立)をしてから約1年半ほどが経ちました!!
口座はマネックス口座となってます!本当に困ったときは出金もする予定ですがなるべく積立できるようにします。

以前の記事の続きとなります。

スポンサーリンク

2022年3月時点での積み立て金額は?

毎月少なからず入金し、額が少ないときもありますが今のところ毎月継続できている状況です。マネックス証券を利用してます。

2020年度
9月:10,000円
10月:10,000円
11月:10,000円
12月:10,000円
トータル:40,000円
2021年度
1月:19,000円
2月:6,624円
3月:8,000円
4月:5,000円
5月:5,816円
6月:6,889円
7月:5,000円
8月:6,000円
9月:5,000円
前回の記事はここまで。
10月:5000円
11月:5000円
12月:10000円
トータル:87,329円
2022年度
1月:6000+4000-1902=8098円
現金不足となり(税金関連)で1902円必要でしたので4000円さらに入金しました
2月:10000円
現在までの入金額145,427円

マネックスの残高はこんな感じです

入金額より1万円ほど利益という事ですね!!減ってないだけましですよね!!そして継続できてることが私にとっては進歩していると思います。
私の買っている銘柄は基本的に長期持てるような銘柄でETF(米株)にしております。

現在の保有銘柄

前回の記事ではSPYDを多めに保有していましたが含み益が100ドルくらい確か出ていたため一旦利益を確定しましてQYLDにシフトしました。
なので今は以下の通り二つの銘柄です。QYLDとVWO

今の保有を見てると含み損状態であまりよくはない状況ですがあくまで長期での少額積立というなの貯金なのでまぁ下がっても毎月一定額買うだけですので問題は特にありません。
現状ざっくり見てみると米株は下がり傾向にあり、ロシア、ウクライナの問題の影響と思われます。今後どうなっていくのか分かりませんがしっかり積み立てていきたいです。

ちなみに以前も言いましたが評価益(含み益)が出てる時が正直一番困るんですけど利益を確定するか待つかと言う問題ですが基本的には利益が出たら確定していきたい方向で進めてます。
QYLDにした理由は特になく、買いやすい値段だったから事と毎月配当が出るという魅力があったからです仕組みとかも見ましたが難しいので深くは考えていません。

次回更新するまでしっかり続ければいいなと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました